面倒の沙汰もノリ次第

  • シンガポール生活
  • 新卒現地採用・海外就職
  • 教育
  • 国際協力
  • 東ティモール
  • 旅行
  • 読書・詩
  • エッセイ

初めての集団授業で失敗した話。A lawn mowerって何だか知ってますか?

2017/12/11 国際協力, 思い出話, 教育

私の人生初の英語の集団授業は、4年前の2013年。 35歳〜55歳程のメキシコ人が、初めての生徒だった。 2013年の9月から2...

記事を読む

新卒の私がシンガポールで就活をしようと決めた理由①

2017/12/10 シンガポール生活, 新卒現地採用・海外就職

シンガポールで働き始めてから1年半が過ぎた。 「なんでシンガポールで働こうと思ったの?」 とはよく聞かれる質問だ。大学時代にはア...

記事を読む

自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ

2017/12/7 教育, 読書・詩

ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人の...

記事を読む

シンガポールでの引っ越しタイムライン& 気をつける事リスト<コンドからコンド編>

2017/12/2 シンガポール生活

シンガポールにやってきてから1年半。この短い期間の間に、私は3回も引っ越しを経験した。 最初は、Potong Pasirのコンドミニア...

記事を読む

日本が「アジアで1番働きたくない国」にランクイン

2017/11/28 シンガポール生活, 教育

(2018年1月15日更新) ついにきた。 発表を目にした時はそう思った。 日本が「アジアで1番働きたくない国」にラン...

記事を読む

クラークキーにNew Open! シンガポールのLumineレポート&ブランド一覧

2017/11/27 シンガポール生活

先日11月25日(土)、シンガポール初となるLumine支店が、ついにクラークキーにオープン! Lumine初の海外ブランチとなったC...

記事を読む

2017年11月公開 PISA学習到達度調査(2015年度版)の新しい取り組み「協同問題解決能力調査」

2017/11/25 教育

先日21日、経済協力開発機構(OECD)による学習到達度調査(PISA: The Programme for Inter...

記事を読む

シンガポールは主婦にとっても暮らしやすい説

2017/11/24 シンガポール生活

シンガポールはその暮らしやすさから、よく「日本からの脱出先」と謳われます。 実際に「英語が通じる」「通勤・残業・退勤の3大ストレスがな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 5年後の自分に恥じない自分であるために
  • 音声入力機能を使ったらブログ執筆がめっちゃくちゃ捗った
  • 友だちを切り捨てる勇気と切り捨てられる勇気
  • 人的資源を尊重しない日本は詰んでいる
  • 国連の「オン・ボーディング」は放置主義もいいとこだった

カテゴリー

  • エッセイ (14)
  • シンガポール生活 (37)
  • 写真 (4)
  • 国際協力 (7)
  • 思い出話 (10)
  • 教育 (16)
  • 新卒現地採用・海外就職 (20)
  • 旅行 (6)
  • 東ティモール (5)
  • 読書・詩 (2)

月間人気記事

  • 日本が「アジアで1番働きたくない国」にランクイン 日本が「アジアで1番働きたくない国」にランクイン
  • 憧れだけでは生きていけないフィールドで働く国連職員の覚悟 憧れだけでは生きていけないフィールドで働く国連職員の覚悟
  • 友だちを切り捨てる勇気と切り捨てられる勇気 友だちを切り捨てる勇気と切り捨てられる勇気
  • 将来国際協力分野で働きたい学部生のための求人サーチ& やっておくべきこと 将来国際協力分野で働きたい学部生のための求人サーチ& やっておくべきこと
  • 海外就職先としてシンガポールをおすすめしたいのはこんな人 海外就職先としてシンガポールをおすすめしたいのはこんな人

アーカイブ

Tweet

Tweets by wella_world
© 面倒の沙汰もノリ次第.